人間が得る情報の大半は、視覚情報です。聴覚、嗅覚の情報は、さほど多くありません。
一方で、動物は、種類によっては視覚よりも聴覚や嗅覚が発達しています。
人間は、古代の動物が進化してきたものなので、聴覚や嗅覚をあなどってはいけないと思われます。
音楽で聴覚をきたえ、頭脳を活性化することは有名ですが、音楽だけではありません。
音情報で聴覚を活性化させることもできると信じています。
音楽だけではなく有効な音情報で頭を活性化
私事ですが、思春期のころから、ラジオ好きでした。
近視が強かったせいか、目を使うことがあまり好きではなく、「音」にひかれたのかもしれません。
ラジオからは、音楽も聞こえてくるのでもちろん音楽好きです。
でも、ラジオからは、おしゃべりも聞こえてきます。
音だけですから、ラジオから聞こえる人の話だけで、内容をつかみます。
このとき、無意識に頭脳が活性化されているようです。
音だけであっても、面白い話には、笑えますし、ニュースなどの硬い内容も、音だけでつかむことになります。
テレビであれば、できあがった映像を提供してくれるので、脳のなかで自分で何かの映像を作る必要はありません。
一方、ラジオを聞いていると、無意識に、脳の中でぼんやりとした映像を作っていることがあります。はっきりとした画像ではありません。
小説という文字だけを追いながら、頭のなかで映画を作っている作業と似ています。
音楽以外の音情報で脳を活性化
そんなことを繰り返しているうちに、ラジオを聴き続けていると、脳のある部分が活性化されるようです。
音から映像を作り出す能力でしょうか。
活性化される余地が、頭のなかにあるということです。視覚だけを使っている場合とは、違うところが活性化されます。
脳の健康維持には、ラジオなどの音情報が良いとか。
昨今は、パソコンやスマホに代表されるように、目を酷使することが多く、耳からの情報を処理する機会が減っているのかもしれません。
音情報だけを聞いて、話を理解したり、話のユーモアを感じたりすることは、けっこう高度な能力です。
視覚情報がカットされている分、脳のある部分を活性化させなければいけません。その部分が活性化されると、つられて、脳全体が活性化されます。
例えば、コミニュケーションの場面。言葉だけで、思っていることを伝えようとした場合、脳のなかで言葉を組み立てる必要があります。
このときも、活性化された「ラジオ脳」がフル活動します。耳も存分に使ってやる必要があります。
耳を使って音で脳を活性化させる代わりに目を休息
聴覚だけを使っていれば視覚を使わないため、目は、休息しています。
パソコンやスマホなど、目を酷使しがちなので、目を休めることは、非常に重要です。
目を休めながら耳を使うので、聴覚脳は活性化されます。
例えば音楽を聴いている場合、目を閉じたとします。
目を閉じていても、メロディーやリズムにのせられて、脳は活発に動くはずです。
うきうきしたり、ドキドキしたり、音だけで十分に音楽に共感できます。
感情も動いてしまいます。
例えば英語学習のために英語を聞いているとします。
英語を聞きながら英文の意味を追っていくので、自然と英単語や英文法が頭のなかでフル稼働されています。
音情報だけで、脳が活発に動き、活性化しています。
こんなに活発に脳が動いているのに、目は休んでいます。カラダにはこんな状況も必要です。
スマホで目を酷使ばかりしている状況とは、まったく違う状況で、脳が活発に動きます。
まとめ
目を休めているのに脳を活発に動かせます。活性化できます。
その方法の1つが、音だけの情報を脳に入れてやることです。音楽に限りません。
音(コトバ)によるコミニュケーションで活発に脳を動かせるようにもなります。音情報で脳を活発化させることは、意外と大切です。
おまけに、目を休めることもできるのです。