yugusuki’s blog(ゆぐすきブログ)

ウェルネスに興味ある中年男性のいろいろブログです

ストレッチローラーとバランスボールをコリに活かすとコスパ最高

過去に、姿勢改善に取り組んだ経験があります。

自分が猫背気味だったのは自覚していましたが、なんで猫背がカラダに悪いのか、実感がなく、調べることから始めました。

 

背骨で頭を支える姿勢が良い姿勢

ゆるやかにS字カーブを描く姿勢が良いそうです。

このS字カーブで、重い頭を支えているそうです。

頭が重いって、実感ありますか?

 

ボーリングの玉くらいの重さがあるそうです。5~6kgでしょうか。

こんな重いものを、起きている間はずーっと骨と筋肉で支えているのです。

 

猫背になると頭が前へ出ます。そうすると、背骨で頭を支えていたのに、頭が前へ出た分、背骨でなく筋肉で支えることになります

 

短時間であれば筋肉でも支えられますが、長時間になると、筋肉が悲鳴をあげます

こんな状況が起こるのは、まさしくスマホを見ているとき、デスクワークで仕事をしているときです。

 

デスクワークを1日続けていると、眼精疲労であったり、頭がぼーっとする症状であったり、夕方頃になんともいえない症状に困ることがありますよね。

姿勢が悪いことを自覚してからの意識づけ

立った時に、骨盤のうえに背骨を乗せ、さらに背骨のうえに頭蓋骨を乗せるイメージをたたき込みました。

立った瞬間、歩いているとき、意識づけをしてからだいぶん改善してきました。


コツとしては、胸の筋肉ではなく、背中側の筋肉を意識して、背中側で肩甲骨同士を寄せることを意識すると、うまくいきました。


胸を張ることを意識したわけではありませんが、結局胸を張ることになるので、若々しく見えるようです。

 

悪い姿勢で凝り固まった筋肉をほぐすためのストレッチローラー

f:id:yugusuki:20200822183226j:plain

長い間、猫背状態が続くと、それに伴って本来しなやかな筋肉も硬直してしまっています。

猫背を改善している過程で、凝り固まって筋肉を元のようにほぐしてくれる道具の1つがストレッチローラー(ヨガポール、リリースポール)です。

 

まず、​自分の立ち姿を鏡で見ましょう。

立った状態で脱力すると、まるで背中の曲がったご老人のように、肩甲骨あたりでカクっと曲がった部分がありませんか。

胸椎部分というのでしょうか、カクっと折れ曲がるところがあるのです。


仕事でデスクワークをする人ならわかると思いますが、猫背姿勢を続けると、腰というよりも、肩甲骨の下あたりの筋肉が硬直して、違和感が生じてきます。

 

実際、このあたりの筋肉に負荷がかかるようです。弛緩させるために、ストレッチロラーの出番です。

1.
まず、背骨に沿ってポールを身長方向(縦)に置きます。

ポールの上に背骨を乗せてユラユラするだけで、背骨周辺の筋肉を少しゆるめます。

このときに、背骨の折れ曲がり部分が凝っていることを自覚できます。

 

2.
折れ曲がっている背骨部分を、ストレッチローラーの端(角)に当てます。

そのまま脱力して、頭を床につけてしまいましょう。
頭を床に付けることで、頭が支えになって、無理なチカラが背骨にかかりません。

そのまま脱力を続けると、折れ曲がった背骨部分がもとに戻るようです。

 

私だけでしょうか。筋肉が脱力すると、口のなかにジワジワ感が出ます。

これを脱力の指標にしています。

 

ストレッチポールの端を使うので、発砲ウレタン製のローラーが良いと思います。

 

さらにバランスボールで脱力

すでに購入していたバランスボールを活用できないかと模索したところ、筋肉の脱力にバランスボールも使えます。

 

バランスボールに腰を乗せて座り、微妙に上下にバウンドし、これを続けているうちに背骨の筋肉がゆるみます。

 

微妙に上下させるのがミソです。

 

まとめ

以上、長くて転がるタイプのストレッチローラーの活用法を紹介しました。

長さが短く表面に凹凸があるタイプもあります。

断面が半円形で、転がらないタイプもあります。


凹凸のあるタイプは、ツボ押しにもってこいです。

 

​​ストレッチローラーは、ときにはヨガポール、リリースローラーと言われることもあります。​有名なストレッチポールという名前は登録商標のようです。

 

バランスボールは、最初は遊ばれていたのに、今では家の中で邪魔扱いされていることが多いと思います。

 

こんな単純な道具で、背骨付近の筋肉がゆるむのであれば、コスパ最高です。

 

あとは、自分が習慣付けできるかどうかですね。

猫背による背中の筋肉の張りに困っている方は、おためしください。