職場で上司と部下の関係にある場合、人間の優劣はないものの、基本的には上司の指示に従って業務を進めなければなりません。
職場の組織という制約があるからこその関係ですが、部下は上司に評価されて給料を上げたいために、できるかぎり指示通りに動こうといたします。
こんな部下に巡り合えたら上司は本望ですね。
しかし、こんな恵まれた状況を利用しようとする上司が多数いるのも事実です。
自分自身が動かなくても仕事が進んでいく様子に味を占めてしまい、どこかブレーキがきかなくなってしまう上司も相当数いるようです。
仕事を前に進めるため。という建前を主張しながら、自分自身はできるだけ仕事をしたくないのです。
いっけん、まともな言動をしているようでも、これをずーっと続けていると、部下は見破ってしまいます。
それでも部下は自分の業績を認めてもらいたいですから、がまんしつつがんばります。
部下のそんな頑張りをなんとも思わず、成果をほぼ自分のものにしてしまう上司もいるようです。
最も困るのは、悪気がないこと。後ろめたい気持ちを持たずに「素(す)」でしてしまうのです。
ですから、非難されても何が悪いのか理解できず、逆ギレといった事態となります。
さらに困ったことは、このように「鈍い」感覚の持ち主こそ、組織を動かすにはやや向いているのです。
他人様の気持ちを理解できないため、仕事を無理やりにでも前へ前へと進めてしまいます。
部下が疲弊しようが体調を壊そうが、自己責任という理由で片づけてしまいます。
以上のように、経験談も交えて説明したのですが、こんな経験をした人はけっこういるようですね。
違法行為というわけでもなく、ハラスメント行為でもない場合、部下にあたる人たちはどうしようもありません。
訴えたとしても職場のイザコザとして片づけられる場合もあるでしょう。
こんな関係を変える根本的対策は、上司が変わることなのですがなかなか気づかない。
部下のおかげで自分の給料が上乗せされている、という自覚さえ持てば、組織の上に立っているのでなく、組織をまとめる立場にいる自分を客観視できるのですが。
部下の方は、どうでしょう。
今いる組織だけがすべてではない、という自覚を持ち、今の組織を使用して自分のスキルを上げることだけを考えればいいのかもしれません。
組織を利用して、今の自分を向上させる、とでもいえばいいのでしょうか。
すでに終身雇用は崩壊しつつあるといわれていますが、いまだに終身雇用的な側面は残っているようです。
会社への帰属意識を持つことは、「裏切られる」ことがなければ良いことかと思います。
定年後も働く世の中になってきましたので、たとえ定年まで働き続けたとしても、今の組織を離れたときにどうやってお金を得るかについて、真剣に考えないといけないようです。