yugusuki’s blog(ゆぐすきブログ)

ウェルネスに興味ある中年男性のいろいろブログです

なにごとも積み立て、継続かな

利益が出た分に税金がかからないというNISA(ニーサ)の制度が変わりました。

 

貯蓄から投資へと促すための政府の政策です。

たしかに、税金がかからないというNISAは魅力的です。

 

NISAのなかにも積み立てNISA一般NISAがありますが、一本化されるようです。

 

投資信託に毎月お金を投資する積み立てNISAのしくみ自体は、継続するようです。

 

投資というと、なんだか怖いイメージがあり、手を出せなかったのですが、少し勉強すると逆に貯金してる方が不思議になるくらいです。

 

投資にはリスクがある、といわれています。

確かに元本が保証されないという意味ではリスクでしょう。

 

でも、金利が変動することがリスクであって、下へ変動したときに損をし、上へ変動したときに得をする、という意味なのだとか。

 

投資のリスクを避けるためには、時間、金額、投資先を分散させることが重要なのだそうです。

 

時間の分散というのは、一気に投資するのではなく、時間をかけてコツコツ投資することです。

リスクを負う機会を分散させることで、損をする機会も減るということです。

 

投資先の分散というのは、1か所、1つの金融商品に投資するのではなく、投資信託、株、外国預貯金など、お金を分けて投資するということです。

どこかの国や企業が破綻したとしても、すべてを失うわけではなく、残部のほとんどは無傷になるのです。

 

そんな分散投資自体がめんどう、という場合に、投資信託をコツコツ続ける積み立てNISAは魅力的です。

税金がかからない、投資信託自体が投資先がさまざま、投資する機会が分散、というリスク回避の手段がほぼすべてそろっています。

 

仮に、損をするような事態(リーマンショックなど)になったとしても、持ち続けていればそのうち立ち直ります。

 

もちろん大儲けはできません。

バブル以前の日本の銀行の定期預金くらいの感覚でよいのではないでしょうか。

 

お金を投資に回すことで、企業の研究開発が盛んになり、景気が上向けば最高です。

そんなうまくいくハズはないのですが、少なくとも貯金しているよりは、コツコツと投資する方がよっぽどマシです。

 

今後も日本が資本主義社会で生きていくのなら、投資にお金を回すという政策は、必要でしょう。

その政策に国民がのっかってくれないと意味がないですね。