リゾートへ海外旅行へ行くとなると、それなりに費用がかかります。
ゴージャスな滞在をしたいけど、セレブではないので、使わずに済むところは節約したい、そう思うのが一般庶民の考え方です。
できるだけお金をかけずに、ぜいたくなホテル滞在を満喫したい、そんな思いにヒントになったらよいなと思います。
海外旅行でリゾートへ持っていく持ち物(基本編)
国内の温泉旅行とは違いますよね。のんびりお湯につかる温泉旅行とリゾート滞在とは、一味違う。
リゾートならでは持って行くものリスト
・日焼け止め、日焼けあとのローション類
・必要であればサングラス、日よけ、砂浜に敷くシート
・常夏のジャングルが近いのであれば、虫よけ、虫刺され薬
・ビーチサンダル、水着、タオルはもちろん
・高いジュース類を買いたくなければ水筒
海外旅行でリゾートへ持っていく持ち物(応用編)
リゾートホテルに滞在するのであれば、お金さえ払えばほぼすべてのサービスを受けることができます。
でも、庶民としてはできるだけ費用を節約したいものです。
海で使ったあとの水着類は、コインランドリーでも洗えますが、お金がかかります。
そこで、
・ロープ(自転車荷台用のゴムロープでもOK)
・洗濯ばさみ
・濡れた水着類を入れても水が漏れないビニール袋
・ガムテープ(一部分のみ)
ホテルの部屋のベランダで、簡易物干し竿をロープで作れば、夜に干した水着は朝には乾いています。
洗濯ばさみできちんとロープに止めることを忘れないようにしてくださいね。
ガムテープは、一時的に何かを止めるときに便利です。風で飛んでいくこともありますから。
リゾート気分を上げる持ち物
普段は使わないサングラスをかけるのもいいですね。
表面がテカテカ光って、他人様からは目が全く見えない「少し悪ぶった」サングラス。
これも100円ショップで売ってます。
海だけでなく街でショッピングするかもしれません。南国です。暑いです。
おしゃれな電動簡易(手持ち)扇風機はいかがですか。
これも100円ショップ、あるいはその他の雑貨屋で売っています。
海辺でパラソルがない、ということはあり得ないかもしれませんが、日光を避けるための帽子があると便利です。
二度と使わないかもしれない帽子でも、100円ショップで売っている場合があります。
まとめ
リゾートホテルをセレブになって楽しむ人は別として、庶民がめったに行かないリゾートを楽しむ場合、100円ショップって結構役立ちます。
せっかくの夏ですから、必要なところで必要なものをそろえて、ぞんぶんに楽しんじゃいましょう。