くらし
もうすぐ節分です。 節分という言葉からわかるように、そろそろ暖かくなる季節の変わり目になってほしいですね。 年末の行事が終わったかと思ったら、節分、バレンタインデー、ひな祭り、、、、と次から次へとイベントが続きます。 イベントって面倒だなと思…
以前は、「正しそう」な世の中の情報は新聞から得ていましたよね。 ほんとうに「正しそう」かどうかは別として、新聞は情報発信源でしたから、新聞を読んで毎日世の中の動きを知っていました。 ところが、すべての情報がネット経由で得られる世の中になって…
テレビ番組を見ていると、グルメ番組の数が多いように思います。 ほぼだれでも興味ある内容ですから、当たり外れがないのでしょう。 確かにおいしそうに食べる人を見ると、そのお店に食べに行きたくなります。 しかし、個人的には、食事を最もおいしく食べる…
今年もあと2か月を切りました。 年末となれば、いろいろと忙しくなります。 大掃除も年末行事の1つです。 毎年同じことを思うのですが、しばらくほおっておいたところは、けっこう汚れていますね。 お風呂もそうです。 湿気があると、どうしてもカビが繁殖…
今年もあと2か月ちょっとです。 秋という季節を楽しみたいと思っているうちに、季節はどんどん冬に向かいそうです。 年末が近くなると、なにかと忙しくなり、やることが積もっていくばかりです。 年末にしなければいけない作業の1つに大掃除があります。 …
もともといびきをかく体質ではなかったはずが、加齢とともに、体質が変わってしまったようです。 特に酒を飲んだ夜は、いびきがひどくなるようです。 睡眠時無呼吸症候群という病気があるようですが、そこまでひどくはないと思われます。 しかし、同じ部屋で…
めんどうな紙書類でなくても手続きができるように、デジタル化社会になってほしい、そう思います。 高齢者の方は、デジタルの波に取り残されるかもしれませんが、時代の流れなので、フォローしつつ突き進むしかないのだと思います。 でも、やっぱり少し心配…
なにごとにも裏表といいますか、良い点悪い点があると思うのです。 便利を追及する世の中で、便利になるのは良いのですが、 あまり目立たない「もの」を失っているかもしれません。 目立たないので、全然気づきませんが。 人生は1つの道を進むしかないよう…
所得が上がらないまま、ついにお隣の国に抜かれたのだとか。 まだまだ追いつかれないだろうと、どこかで油断していたら、いつの間にか先進国のなかで最下位レベルなのだそうです。 統計の方法によってどうにでも評価できそうな気はしますが、でも実際のとこ…
とりあえず都市銀行の通帳を持っておけば大丈夫、なんていう時代はおわったのかもしれません。 だって、渋沢さんがせっかくつくった銀行が前身の有名な銀行でも、しょっちゅうトラブルを起こしています。 しかも、銀行のATMがどんどん減っています。 銀行…
住民税対策で毎年ふるさと納税をしている人は多いと思います。 限度額が年収によって決まっているのですが、 返礼品がもらえるし、住民税は減るしで、ついつい返礼品目当てにいろんな自治体に寄付をしてしまいます。 しかし、ちょっと注意点があります。 私…
理屈ではわかっています。 適度な運動、十分な睡眠、普通の日本食の食事、これらを毎日繰り返していれば、そうそう簡単には病気になりません。 ということは、病気になるのは、、、、、 運動不足、睡眠不足、毎日のジャンクフード ということです。 これって…
ネット上でいろいろなサービスを利用すると、パスワードの入力を要求されます。 すべて同じパスワードだと心配ですので、いろいろと変えて、複数のパスワードを使うようにしています。 ほとんどの人がそうではないでしょうか。 でも、時間が経過すると、どの…
以前から有名な、NHKのラジオ第2放送の語学講座。 中波の電波で放送しているので、ラジオで聞くと音質はあまり良くないですね。 そのうち、「らじるらじる」というインターネットサービスが始まり、音質も良くなりました。 最近では、民放ラジオと同様に…
日本国も急に脱炭素、脱炭素とPRするようになりましたね。 将来は、石炭、石油、天然ガスを燃やしてエネルギーを取り出すことをやめましょう、ということはよくわかります。 代わりに電力を使うことになるのでしょう。 風力発電、太陽光発電など、燃やさな…
自由に行動できない春も2回目。 世界のほかの国では、ワクチン接種も進み、克服したような気分も出始めているようです。 それに釣られてか、がまんの限界なのか、日本でも「あと少し」感が出てきたのかもしれません。 しかし、感染者数は増えています。 よ…
スマホを日常的に使用する生活になって、毎日、夜にスマホを充電することがあたりまえになりました。 ガラケーであれば、充電しなくても1週間程度もつ場合もあったのですが。 しかし、毎日充電していると、そのうちケーブルが傷む場合もあります。 コンセン…
だれでも自分にとって得意なこと、不得意なことを自覚しています。 運動が苦手だけど文章を書くのが得意、音痴だけどダンスがうまい、など。 ひとにはいろんな能力がありますが、わかりやすい能力の一つに「絵をかける」という能力があります。 突然、「おじ…
朝の通勤時間に、小さい子を連れて会社へ向かう若いパパさんを見かけることが多くなりました。 数年前くらいから、こんな光景を見る機会が多くなりました。 今の団塊の世代からすると、少し信じられないのかもしれません。 でも、夫婦で働くことが当たり前の…
地震災害、台風災害、今年もどうなるかわかりません。 自然災害にしょっちゅう襲われてしまうのは、日本の宿命かもしれません。 なので、あらかじめ対策をしておく必要がありますね。 その1つが、電源の確保です。 ラジオを聴くためにも電池という電源が必…
感染の伝播を抑えるためには、緊急事態宣言が必要だ、という世論があります。 人の動きをできるだけ止めてしまう、という方策ですね。 有効な対策の一つです。 なによりも病院の崩壊を防止しなければいけません。 一方で、経済活動を抑えてしまうと、世の中…
疫病に悩まされる時代を生きています。 (自分にとって)本当に幸せな一生を送るためにはどうしたらよいのか、などと深く考えてしまいます。 疫病がなかったら何も考えなかったのかもしれません。 生まれてきたからには、いつかはどうせ死んでしまう人生です…
冬の季節、巣ごもり情勢、ストレス解消機会の減少、など、なにかとモンモンとしてしまいます。 これを機会に自宅でトレーニングを開始した人もいるでしょう。 トレーニングといっても、筋トレであったり、ヨガであったり、ストレッチであったり、ダンスエク…
寒さが続くと机に向かって作業することがおっくうになります。 といいますか、寒いなかで机に向かっているとカゼを引きます。 発熱したら大変な事態になってしまうご時世ですから、普通のカゼも引けません。 また、カラダが冷えると免疫力が落ちます。 免疫…
グローバル化が進んで、世界各国の食べ物が安く手に入ることはよいのですが。 また、加工食品をうまく利用すれば、時短で食事ができるのも、よいことなのですが。 安心して普段食べている食品でも、表示された成分をよくよく見ると、「聞いてないよ」と言い…
1年の途中がぶっ飛んでしまった感のある今年。 特に大きな影響もなく過ごせただけでも、恵まれていると思わなければ。 しかし、たまに外食をしておいしいものを食べていたのが、もうしばらくの間、できそうもありません。 たまに食べるおいしい食べ物で、普…
タイミング悪く第3波がやってきて、年末年始のイベントはことごとく中止ですね。 実施するとしても規模を縮小するしかないようです。 クリスマスも、初詣も、前倒しか後回しで、地味に楽しむしかないようです。 後回しクリスマスパーティーを12/26(土…
この数十年の時代、便利な生活を追求して、激しくカラダを動かさなくても生活できるようになりました。 しかし、たかだか50~100年前は、まだまだ生活に不便なところもあって、その分、カラダを動かしていたと思うのです。 洗濯にしても、掃除にしても…
年末年始の百貨店(デパート)では、福袋が販売されますね。 なんと、次の年末年始では、年始4日以降の予約制で販売する百貨店があるとか。 それどころか、年明け前の年末に、先走って福袋を販売するところもあるそうです。 すべて人混みを少なくする工夫で…
普通のスマホ画面では、目がつらい。 なので、恥ずかしげもなくタブレットをスマホにしています。 もちろん通話機能はあえて付けていません。通信機能のみです。 しかし、そのような仕様のタブレットは、かなり限られているのです。 つまり、SIMカードで通信…