yugusuki’s blog(ゆぐすきブログ)

ウェルネスに興味ある中年男性のいろいろブログです

災害時を考えると蓄電池はいろいろと持っておくべきです

地震災害、台風災害、今年もどうなるかわかりません。

自然災害にしょっちゅう襲われてしまうのは、日本の宿命かもしれません。

なので、あらかじめ対策をしておく必要がありますね。

 

その1つが、電源の確保です。

ラジオを聴くためにも電池という電源が必要です。

それよりも、現代はスマホが使えなくなったら、社会機能がストップしてしまいます。

 

水や食料も大切ですが、その次に、スマホの電源を確保しておくことも、かなり重要です。

 

f:id:yugusuki:20210321121559p:plain

 

リチウムイオン電池が進化したため、コンパクトながら大容量の電池が、しかも安く手に入るようになりました。

 

スマホの充電をするためのバッテリーが、数千円で手に入ります。

USBで充電できるように設計されているため、スマホ2回分は充電できるようです。

 

それに、充電器とセットで持ち歩けばいろいろなグッズが使えます。

カイロもUSB経由、ミニ扇風機もUSB経由、ライトもUSB経由。

 

車のバッテリー切れのときに、エンジンをスタートさせる電池も、リチウムイオン電池で6~7千円程度で販売されています。

 

特に地震は、通勤途中に起こるかもしれないし、寝ているときに起こるかもしれないので、台風のときよりも、突然に襲われる可能性大です。

 

地震のときに最も大切なのは命の確保ですが、その後は、重要な情報をいかにゲットできるかです。

 

どこで、どれくらいの規模の地震が起き、津波が来るのか来ないのか、交通機関はマヒしているのかしていないのか、、、

 

情報がないと次のアクションが起こせませんので、ラジオも常日頃から持ち歩いておく必要があるでしょう。

 

ラジオも、ちっちゃくて性能のいい製品があります。

以前でしたら中波の電波でよく聞こえなかったのですが、今やFM電波で聞けますので、音も聞き取りやすくなっています。

 

FM電波で民放ラジオを聴くためには、ワイドFMに対応したラジオが必要ですので、昔購入したラジオでは、いわゆるFM局の放送しか聞けないのです。

(ただ、これはあまり重要ではないです)

 

というように、災害後にどうやって貴重な情報をゲットするかを考えると、結局のところ、スマホやラジオの電源を確保できるようにしておく、という点につきますね。