yugusuki’s blog(ゆぐすきブログ)

ウェルネスに興味ある中年男性のいろいろブログです

世の中

ソバーキュリアス賛成

「ソバーキュリアス」(Sober Curious)。 英語なのかどうかもわからない言葉です。 最近になって言われ始めたようです。 実は、これ、私は大賛成なのです。 ソバーキュリアスは、アルコールを控えたり、完全に断酒したりするライフスタイルや考え方です。 …

わかりにくいが漫画の影響力はジワジワとすでに世界中へ

オリンピックが終わりました。 普段見られないマイナースポーツも観戦できたので楽しい時間でした。 選手の皆様はお疲れさまでした。 (匿名で選手を誹謗中傷する人たち、お疲れになってください。) ところで、一部のスポーツは、マンガやアニメの影響力が…

以前のおやじギャルと同じようにおばちゃんメンズもあり

多様性を認めようという風潮の世の中です。 明治時代以降続いてきた考え方が変わりつつあるのかもしれません。 いや、ひょっとしたら日本という国は、もともとなんとなく多様性を認めてきた国かもしれません。 少数派を肯定も否定もしない雰囲気があったのか…

引きこもりになじみがあってもなくても

古い友人が引きこもりになった。 うわさで聞いたことがあります。 かといって、様子を聞きに行くこともなくそのまま連絡もしていません。 仕事ができなくなるので、家庭の維持が大変だろう、と漠然と思います。 家族も大変だろうと想像します。 しかし、本人…

「他人を軽蔑する考え方」と「物事を俯瞰する考え方」の違い

「他人を軽蔑する考え方」と「物事を俯瞰する考え方」。 どちらも上の方から物事を見るという点では同じです。 でもやっぱり何かが違います。 一般的には次のように考えられています。 まず、「他人を軽蔑する考え方」は、自分自身が中心にいます。 または、…

電力を制すればエネルギー問題は解決できる?

冷房を使わざるを得ないのに、電力料金が心配です。 熱中症か、冷房かという選択肢を迫られている近年の夏です。 原子力発電が普通に動いていた頃は、電気を湯水のように使っていました。 火力発電で電力をまかなっていると、電気料金が高くなったうえに、二…

自分で自分を評価できる考え方

自分自身を客観的に評価するのはかなり難しい。 でも、よく考えてみると、自分自身は、世界中でたった一つの存在です。 同じ遺伝子を持つ人間は地球上にいません。 世界に一つだけの花 の歌詞のように、ほかの生物でも同じです。 分裂して増えていくような生…

昔のスポーツ選手と明らかに違う今のアスリート

アメリカで多くの野球選手が活躍している他、他のスポーツでも世界の国で活躍している選手がいます。 近年、日本のスポーツ選手たちの活躍は、目覚ましいですね。 特に、国際大会で、多くの選手が素晴らしい成績を残しています。 昭和や平成なら、日本を背負…

よく見かける竹製の割りばし

過去に割りばしの是非について議論になったことがあります。 熱帯雨林の伐採に加担するとか、いやいや、人工林の管理として間伐材の有効利用だとか。。 いつのまにか議論はなくなり、普通に割りばしが使われています。 箸自体は、外国人の人もよく使うように…

日本の稲作をもっともっと

世の中値上げラッシュです。 わかりやすい石油製品だけでなく、食品も値上がりしています。 食品の多くを輸入に頼っている日本です。 穀物であってもコメ以外は輸入に頼っています。 日本が金持ちだったころはそれでもよかったかもしれません。 稼いだお金で…

ちょっと困った身近な人

普段の生活で、共感力がない人や自分勝手な振る舞いをする人が周囲にいませんか。 そういった人々と付き合う場合、最初は対処法がわかりません。 ラッキーなことに、今までそういった人に遭遇しなかった人は、どのように対処していいのかわからないのです。 …

証拠が残される前提で行動すべきな全員カメラマン時代

スマートフォンのカメラがあるせいで、個人がいつでもカメラマンになってしまいます。 いつでも顔を撮られてしまう状況にいるのです。 以前から、自分が写真に撮られるのが嫌だった私は、なんだかムチャできない時代になったなぁと思った記憶があります。 撮…

おせっかいな昭和、常に距離をとる平成、そして令和

私も昭和生まれですが、もちろん昭和20年代に生まれた人と、昭和40年代に生まれた人、昭和50年代に生まれた人では、価値観が違います。 生きてきた時代が違うので当然です。 平成の初期に生まれた人はそろそろ中年世代に入ろうとしています。 前の世代…

映像が証拠になる時代は終わった

いままでは、きちんと作成された文書であれば、正式なものとして認められます。 契約書などもきちんと作成されて、印鑑が押されていれば正規な証明書として扱われます。 あるいは、個人を特定する証明が必要な場合、ありますね。 いわゆる身分証明です。 個…

同じ東アジア人だけど言動がかなり違う

この1週間は、春節で日本に来ている人たちをよく見かけました。 家族で日本旅行ですね。 普通に電車に乗って移動されているので、だまっていたら日本人と思ってしまいます。 さすがにしゃべり出したら、中国の人か、韓国の人かわかりますけど。 でも、遠く…

四角い世界地図ではなく丸い地球儀をながめる

子供さんがいる家庭は特に、部屋の壁に世界地図を貼っている家庭は多いと思います。 ニユースで知らない国の名前が出たとき、すぐに調べられますね。 国の大きさや位置もすぐにわかります。 でも、世界地図は、四角形でほとんどがメルカトル図法です。 本来…

日本のシティポップがもてはやされているのは納得だけど少し前のフォークミュージック系も捨てがたい

シティポップと言われだした日本の音楽が世界でもてはやされているようです。 1970年代から1980年代にかけて日本で独自に進化したジャンルのようですね。 音楽の専門家ではないので、詳しくはわかりませんけど。 音がオシャレで、都会の生活や文化をイメージ…

コロナ禍の前と後で年末風情は変わったような変わってないような

コロナ禍が落ち着いて、年末になりました。 世の中はガラリと変わってしまったかのような印象でしたが、人が変わらぬ限り年末の風情はあまりかわっていないかも。 日本の忘年会は風習としていまだに続いています。 参加してしまえば楽しい行事なのですけど。…

魅せるとは他人様に影響を与える行動

自分の服装を相手に見せると相手は影響を受けます。 自分が自由に服装を選べるのは当然ですが、自分の服装が相手に影響を与えるという自覚が必要です。 常に自分をよく見せようと思っている人にとっては当たり前なのかもしれませんが。 自分の服装は他人に影…

定年と労働の問題

労働市場、経済状況、人口構造の変化に合わせて、定年制度は変化してきたようです。 現状の定年制度が当たり前を思っていたのですが、そうでもないようです。 将来の定年制度がどうなっていくのか予想は難しいのですが、今後も変化していくことはほぼ確実で…

日本のスポーツ選手がいつの間にか強く

最近のスポーツの試合を見ていると、日本のスポーツ選手が国際的な舞台で活躍し、多くの成功を収めているように思います。 この背景には、スポーツ業界の変化、科学的トレーニングの進歩が大きな役割を果たしているのではないでしょうか。 いわゆる昭和のス…

団塊の世代の預貯金が子供の世代にわたったときが最後のチャンス?

団塊の世代からの遺産が、その子供の中年世代にいずれ引き継がれます。 その遺産を効果的に活用することで、日本国の経済が良くなるかもしれません。 そんな妄想をしてしまいました。 子供である中年世代が、親の遺産を活用して経済を促進する方法を妄想しま…

二酸化炭素をいますぐ回収しないと臨界点を超えるかも

今年の夏の暑さを経験して、やはり地球温暖化のせいかと思った人は多いでしょう。 このまま夏が暑くなると、日本の夏はとんでもないことになりそうです。 ひょっとしたら今すぐにでも温暖化対策を始めるべき時期なのに、いや、もしかしたら手遅れかもしれな…

日本人ってほんとうに親切でやさしいのか

外国から日本へ旅行に来た人、外国から日本に移り住んだ人。 その人たちの日本人への印象として、親切、礼儀正しい、優しいといった感想があるようです。 しかし、実際の日本人である私は、外国人と十分に比較したわけではありませんが、必ずしも日本人は親…

ChatGPTをかじってみる

中年以降になればなるほど、新しい技術をうさん臭く感じるものです。 ChatGPTなどは良い例かもしれません。 今後、世の中を変えるかもしれないChatGPTですが、まだまだあやしい技術と思い込んでいる人も多いはずです。 でも、もしかしたら産業革命ほどのイン…

選んでいるときが一番楽しい車選び

旅行は、計画中が最も楽しいといわれる場合があります。 車選びも同じかもしれません。 特に、あまり車に強い興味がない人にとって、車選びのときが一番楽しいかもしれません。 今回、中古車を購入することになり、ネット検索で条件を設定して楽しい思いをし…

売られたケンカをどう扱う

自分ではケンカを売った気はないのに、なんだか知らぬ間にちょっかいをかけられた経験はありませんか。 子供のころならいじめの一歩手前の状況、といえばわかりやすいでしょうか。 大人になればいろいろと姑息な手段を使ってきますから、周囲を巻き込んでく…

共学の経験しかない自分から見ると

私は、小学生から大学にいたるまでずーっと共学でした。 周囲に女性がいる環境があたりまえでした。 逆に、周囲に女性がいないと少し落ち着かないという感覚もあります。 共学といっても常に男女が混ざっているわけではなく、普段の会話は男性グループ内で行…

結局は好き/嫌いで判断している人間様

個人的な趣味ならともかく、仕事のような公共の場では、私利私欲は抑えて理性的に行動します。 これが社会人として常識なのかもしれません。 よって、自分は理性的に判断し行動していると思っている人が大半かもしれません。 私だって自分のことをそう思って…

20年前の自分と今の自分を比べたら

以前の自分はこんな感じではなかったな、ふと、そのように思うことはありませんか。 いつの間にか、なんだか偉そうな態度してる、というのが具体例です。 年齢を重ねているわけですから、年下の人が増えれば、低姿勢だった自分とは違う自分に気づいてもおか…