yugusuki’s blog(ゆぐすきブログ)

ウェルネスに興味ある中年男性のいろいろブログです

世の中

おせっかいな昭和、常に距離をとる平成、そして令和

私も昭和生まれですが、もちろん昭和20年代に生まれた人と、昭和40年代に生まれた人、昭和50年代に生まれた人では、価値観が違います。 生きてきた時代が違うので当然です。 平成の初期に生まれた人はそろそろ中年世代に入ろうとしています。 前の世代…

映像が証拠になる時代は終わった

いままでは、きちんと作成された文書であれば、正式なものとして認められます。 契約書などもきちんと作成されて、印鑑が押されていれば正規な証明書として扱われます。 あるいは、個人を特定する証明が必要な場合、ありますね。 いわゆる身分証明です。 個…

同じ東アジア人だけど言動がかなり違う

この1週間は、春節で日本に来ている人たちをよく見かけました。 家族で日本旅行ですね。 普通に電車に乗って移動されているので、だまっていたら日本人と思ってしまいます。 さすがにしゃべり出したら、中国の人か、韓国の人かわかりますけど。 でも、遠く…

四角い世界地図ではなく丸い地球儀をながめる

子供さんがいる家庭は特に、部屋の壁に世界地図を貼っている家庭は多いと思います。 ニユースで知らない国の名前が出たとき、すぐに調べられますね。 国の大きさや位置もすぐにわかります。 でも、世界地図は、四角形でほとんどがメルカトル図法です。 本来…

日本のシティポップがもてはやされているのは納得だけど少し前のフォークミュージック系も捨てがたい

シティポップと言われだした日本の音楽が世界でもてはやされているようです。 1970年代から1980年代にかけて日本で独自に進化したジャンルのようですね。 音楽の専門家ではないので、詳しくはわかりませんけど。 音がオシャレで、都会の生活や文化をイメージ…

コロナ禍の前と後で年末風情は変わったような変わってないような

コロナ禍が落ち着いて、年末になりました。 世の中はガラリと変わってしまったかのような印象でしたが、人が変わらぬ限り年末の風情はあまりかわっていないかも。 日本の忘年会は風習としていまだに続いています。 参加してしまえば楽しい行事なのですけど。…

魅せるとは他人様に影響を与える行動

自分の服装を相手に見せると相手は影響を受けます。 自分が自由に服装を選べるのは当然ですが、自分の服装が相手に影響を与えるという自覚が必要です。 常に自分をよく見せようと思っている人にとっては当たり前なのかもしれませんが。 自分の服装は他人に影…

定年と労働の問題

労働市場、経済状況、人口構造の変化に合わせて、定年制度は変化してきたようです。 現状の定年制度が当たり前を思っていたのですが、そうでもないようです。 将来の定年制度がどうなっていくのか予想は難しいのですが、今後も変化していくことはほぼ確実で…

日本のスポーツ選手がいつの間にか強く

最近のスポーツの試合を見ていると、日本のスポーツ選手が国際的な舞台で活躍し、多くの成功を収めているように思います。 この背景には、スポーツ業界の変化、科学的トレーニングの進歩が大きな役割を果たしているのではないでしょうか。 いわゆる昭和のス…

団塊の世代の預貯金が子供の世代にわたったときが最後のチャンス?

団塊の世代からの遺産が、その子供の中年世代にいずれ引き継がれます。 その遺産を効果的に活用することで、日本国の経済が良くなるかもしれません。 そんな妄想をしてしまいました。 子供である中年世代が、親の遺産を活用して経済を促進する方法を妄想しま…

二酸化炭素をいますぐ回収しないと臨界点を超えるかも

今年の夏の暑さを経験して、やはり地球温暖化のせいかと思った人は多いでしょう。 このまま夏が暑くなると、日本の夏はとんでもないことになりそうです。 ひょっとしたら今すぐにでも温暖化対策を始めるべき時期なのに、いや、もしかしたら手遅れかもしれな…

日本人ってほんとうに親切でやさしいのか

外国から日本へ旅行に来た人、外国から日本に移り住んだ人。 その人たちの日本人への印象として、親切、礼儀正しい、優しいといった感想があるようです。 しかし、実際の日本人である私は、外国人と十分に比較したわけではありませんが、必ずしも日本人は親…

ChatGPTをかじってみる

中年以降になればなるほど、新しい技術をうさん臭く感じるものです。 ChatGPTなどは良い例かもしれません。 今後、世の中を変えるかもしれないChatGPTですが、まだまだあやしい技術と思い込んでいる人も多いはずです。 でも、もしかしたら産業革命ほどのイン…

選んでいるときが一番楽しい車選び

旅行は、計画中が最も楽しいといわれる場合があります。 車選びも同じかもしれません。 特に、あまり車に強い興味がない人にとって、車選びのときが一番楽しいかもしれません。 今回、中古車を購入することになり、ネット検索で条件を設定して楽しい思いをし…

売られたケンカをどう扱う

自分ではケンカを売った気はないのに、なんだか知らぬ間にちょっかいをかけられた経験はありませんか。 子供のころならいじめの一歩手前の状況、といえばわかりやすいでしょうか。 大人になればいろいろと姑息な手段を使ってきますから、周囲を巻き込んでく…

共学の経験しかない自分から見ると

私は、小学生から大学にいたるまでずーっと共学でした。 周囲に女性がいる環境があたりまえでした。 逆に、周囲に女性がいないと少し落ち着かないという感覚もあります。 共学といっても常に男女が混ざっているわけではなく、普段の会話は男性グループ内で行…

結局は好き/嫌いで判断している人間様

個人的な趣味ならともかく、仕事のような公共の場では、私利私欲は抑えて理性的に行動します。 これが社会人として常識なのかもしれません。 よって、自分は理性的に判断し行動していると思っている人が大半かもしれません。 私だって自分のことをそう思って…

20年前の自分と今の自分を比べたら

以前の自分はこんな感じではなかったな、ふと、そのように思うことはありませんか。 いつの間にか、なんだか偉そうな態度してる、というのが具体例です。 年齢を重ねているわけですから、年下の人が増えれば、低姿勢だった自分とは違う自分に気づいてもおか…

過去を振り返っても仕方ないけど活力を生み出してくれる昔の曲

z世代が90年代の曲をよく聞くようで、テレビでも昔の曲がよく登場します。 その曲につられて、昔若かったシンガーが登場するのは、なつかしいやらびっくりするやら。 自分が若いころは、上の年代が昭和前半のナツメロを聞いていて、なんだか退屈だなぁと…

サブスクはありがたみがなくお金を落としているだけかも

さまざまなサブスクサービスが利用できるようになりました。 音楽はもちろん車まで、いろんなものを楽しみたい人にとってはありがたいサービスです。 定期的にお金はかかりますが、使いたい放題ですからね。 高価な車をちょい乗りできるなんて、車のサブスク…

曲線チャートを見て数学を思い出す人

高校の数学を勉強した人なら、サイン、コサイン、タンジェントは聞いたことあるはずです。 sinθ、cosθ、tanθ という記号です。 三角関数という単元だったかもしれません。 その後、すべての曲線はsinθ、cosθを使って表すことが可能と知りました。 もちろん複…

強い人の定義「普通」の定義とは

一般的に強い人とは、他人に負けない人と思われています。 けんかをしたときに負けないという、わかりやすい例です。 さらには、何か嫌な出来事を受けても決してへこたれない人も「強い人」と思われています。 では、しょっちゅう相手を打ち負かしている人は…

介護だって他人やお金に任せるんだから

日本の家制度は崩壊しつつあるのかもしれません。 特に、地方に生まれた場合、都市部へ行ってしまうと親の様子などわかりません。 配偶者の都合もあり、自分だけ親の近くに住むこともできません。 そうなると、親が年齢を重ねて最期が近くなったときに、子供…

実は産業革命の進行中?

ChatGPTが話題になっていますが、ほとんどの人は「話題のニュース」として聞いているのではないでしょうか。 学生さんはさっそく使っているようですが、多くの人はChatGPTのアカウントを持っていないし、使ったこともないのでしょう。 中年以降の人にとって…

宇宙のチリだけどチリが集まって世の中が動いてんだよ

よくよく考えると、自分のカラダを作っているのは物質です。 その物質はどこからやってきたかを考えると、地球のあらゆるところにあります。 地球の物質はどこから来たか、宇宙です。 宇宙に存在する物質がたまたま寄り集まって出来上がったのが、自分のカラ…

サブスクで置き去りにされたレンタルCD屋は

聞きたい曲があったら、いまでもレンタルCDしようかと思ってしまいます。 とっくにサブスクを利用してるくせに。 サブスクで検索すればすぐに聞けるくせに。 でも、長年の習慣はなかなか変えられません。 サブスクが一般的になったということは、レンタル…

多様性を認めると、悪気のない嫌がらせが増える?

多様性というキーワードが独り歩きしているかもしれません。 多様性を認めるの意味は、個人それぞれの気質、性質を認めうということ。 世の中にはさまざまな考え方の人がいますから、自分にとって少しくらい「変」であっても認めるということです。 この線引…

デジタル技術の弱点はアナログでシャットアウト

デジタル技術は夢の技術ではありませんよね。 必ず間違いを起こしてしまう人間の手が入る限り、デジタル技術は不完全です。 マイ○○バ〇カードは、やっぱりそうなったかという印象です。 少しでも誤りがあると個人情報が外部に漏れてしまいます。 デジタル技…

日本人の仕事観はいつ変わる

一生懸命はたらけば給料が上がった時代がとっくに終わっているのに、頭ではわかっているのに、まだまだ昭和な仕事観が抜け切れていない。 失われた30年間は、そんな時代だったのではないでしょうか。 パンデミックがあったせいか、ちょうど時代の変わり目…

いまだに井の中の蛙状態な昭和な人たち

時代が変わっていることに気づくって、難しいのかもしれません。 それよりも、時代に合わせて自分の言動を変えることの方が、もっと難しいかもしれません。 そもそも、時代に合わせて自分の言動を変える必要はあるのか?という根本的な問いもあります。 でも…