yugusuki’s blog(ゆぐすきブログ)

ウェルネスに興味ある中年男性のいろいろブログです

稲の恵みをもっと活用できたら

ヨーロッパの方で戦争が起きたせいでしょうか、小麦の価格が高くなってしまいました。

その他の穀物も同様に。家畜のえさになる穀物も

 

小麦が高くなるということは、お菓子、パン、麺すべてが高くなる。

もう、実感済ですね。

穀物といっても小麦だけではないはず。米も穀物です。

 

あれっ、日本は稲作が盛んな国ではなかったっけ?

 

小麦がダメなら稲に頼ってもよさそうですが、そう簡単にはいかないようです。

米の人気があまりないという理由もありますが、コメは自由に価格が決まらなさそうです。

 

タイやベトナムでは、コメを見事に使いこなしていると思うのですが。

 

個人的にはコメが大好きです。

白米はもちろん、栄養満点の玄米も違う意味で大好きです。

 

家畜の飼料にしても、コメではなくワラの部分を食べさせることは無理なのでしょうか。

 

おそらく家畜用を意識して稲を作るという発想がないため、価格が合わないのでしょう。

 

地方へ行けばいまだに田んぼがいっぱいあるのに、稲の良さを使い切れてないのでは。

稲は人間様が大切に食べる主食、という意識が強いのでしょうか。

 

話は変わりますが、家庭菜園をすればコメのすごさが実感できます。

玄米を白米にするときにとれる「ヌカ」は、野菜作りに重宝します。

土がよみがえるのです。魔法の粉に見えてしまいます。ヌカは栄養たっぷりなのです。

 

ヌカが付いたままの玄米を家畜に与えたら、栄養満点なのではないでしょうか。

 

小麦から作る麺をコメで作ることは、そんなに困難なのでしょうか。

グルテンがほとんどないコメが麺になったら、アレルギーを気にせずに麺を食べれる人が多いのではないでしょうか。

 

ベトナムではコメから麺を作っていますから、無理ではないと予想します。

 

やっぱり日本では、なんだかコメの良さを活かし切っていないように思います。

 

おいしい白米のイメージしかない稲ですが、稲という植物を使いこなすという点で、もう少し稲に目を向けてもいいと思うのです。

 

グルテンが多い小麦の方が加工しやすいのでしょうけど、コメだって工夫次第できっと様々に加工できるハズ。