yugusuki’s blog(ゆぐすきブログ)

ウェルネスに興味ある中年男性のいろいろブログです

動画コンテンツの時代だからこそ音声コンテンツを楽しむ

5Gの時代がやってくる、と言われながら、周辺ではまだ5Gが使えないようです。

動画情報をすばやく見ることができる時代がやってくる、と言われています。

たしかにそれはすごいこと。

 

でも、ネット経由で得られる情報は、それだけではないですね。

以前は、文字情報(テキスト)だけでしたが、その後、音声情報が得られるようになって、続いて動画情報、という順序で進化しています。

 

電波を使って情報を得ていたことは、文字情報を新聞や雑誌で得て、音声情報をラジオで得て、動画情報をテレビで得ていました。

 

時代が変わりインターネット経由となると、文字情報、音声情報、動画情報すべて選びたい放題です。

 

文字情報はウェブサイトで得られます。動画情報は、YouTubeなどの動画配信サイトで得られます。

では、音声情報は、、、、ポッドキャストか、Radikoのようなネットラジオですね。

 

ここで、音声情報という観点でネットを見てみると、音声情報を得るための手段にはいろいろな方法があります。

 

 

 f:id:yugusuki:20200905113904j:plain

 

音読ソフト

文字で書いてある内容を音声で読み上げてくれるのですね。

目が疲れて文字を見たくない場合に、通勤時間を利用して聞くことができます。

 

本を聞く?オーディオブックサービス

アマゾンのオーディブルが有名ですが、他にも「audiobook.jp」、小説に強い「kikubon (キクボン)」、無料の「Himalaya(ヒマラヤ)」など、いろいろとあります。

 

音声配信

Apple社のPodcast(ポッドキャスト)が有名ですね。

海外では人気あるようですが、日本では動画配信サービスの方が人気あるようです。

ラジオ好きの私は、毎週ダウンロードして聞いています。

 

他にも、Voicy(ボイシー) 、Radiotalk(ラジオトーク) などというサービスもあります。

最近スマホを見ていて気になるのは、SPOON(スプーン)というサービスなのですが、まだチャレンジしていません。

 

コラボ企画?

そもそもラジオ番組なのに、わざわざ動画に撮るというコラボ企画もあります。

人気タレントがラジオ番組でしゃべっている様子を、あえて画像で撮ってみるというものです。

音声コンテンツへ興味を持ってもらうという点では、おもしろい企画ですね。

 

<まとめ>

このように音声コンテンツはいろいろとあります。ラジオ好きにとって、音声番組の幅が広がったことは、非常にうれしい限りです。

しかし、選択肢が広がりすぎて、どれを聞くべきか迷ってしまいます(笑)。

 

通勤時間を利用して、さまざまな情報を得ることができるため、便利です。

 

ポッドキャストを聞き続けていると、思いもよらない情報を得ることがあるので、しばらく続ける予定です。