yugusuki’s blog(ゆぐすきブログ)

ウェルネスに興味ある中年男性のいろいろブログです

デスクワークすればするほどストレッチ/筋トレ/有酸素運動が必要

カラダを動かさないと、いろんな不調が出てきますよ、といろいろなテレビ番組で注意喚起されています。

その通りです。

 

でも、運動不足がなぜ不調を引き起こすか、よくよく考えてみました。

生活習慣病になりますよ、という単純なことではなさそうです。

f:id:yugusuki:20200905114945j:plain

まず、カラダを動かさない代表的な仕事の一つがデスクワーク。

デスクワークを続けているといろいろな不調が起きてきます

 

目の疲れもありますが、肩こり、腰痛、首のコリ、手首の痛み、など。

これらは、結局のところ、血行が滞ってしまうことが原因と思われます。

 

年齢を重ねると、毛細血管が詰まるなどと言われます。

たしかに、動かずにじーっとしていると、心臓から送られた新鮮な血液が、カラダの末端にまで行き届きません

 

実際のところ、デスクワークの途中で休憩を取れば、血液の循環を実感できます。

立って歩いて、少しカラダを動かせば、血行が良くなります。

これだけで、気分もすっきり、再び仕事を開始できます。

 

仕事の合間に筋肉を動かせばよい、の本当の意味は、血行のめぐりなのですね。

筋肉を動かして何が良いかというと、つまるところ「血行がよくなる」のです。

東洋医学でいう「血のめぐり」が良くなるという現象です。

 

「血のめぐり」は、健康向上への取り組みに直結しています。例えば、

筋トレは筋肉に刺激を与えて新たに筋肉を作ること、筋力を維持することが目的です。

筋肉に血液が行きわたらないと、目的は達成できません。

 

また、ストレッチは、筋肉をほぐすことが目的です。

筋肉をほぐすことによって、筋肉の血行を良くしているのです。

毛細血管まで血液が行き届けば、いわゆるコリも解消されるでしょう。

また、痛みも解消されるかもしれません。

 

ストレッチによって、部分的には血行が良くなるのですが、全身の血行を向上させるには、さらにすべきこともあります。

全身の血行を良くするためには、有酸素運動などによって、心臓からの血液を全身にめぐらせる必要があります。

 

話は元に戻りますが、

デスクワークで集中した仕事をするのであれば、カラダの状態もできれば万全である必要があります。

デスクワークの量が増えれば増えるほど、カラダの調子が悪化する確率は高くなります。

ですので、デスクワーク量が増えれば増えるほど、時間を見つけて「意識的に」血行を良くしてやらなければいけません。

f:id:yugusuki:20200905114745j:plain

今やカラダを動かさない仕事をしている人は多いでしょう。

カラダを動かさない仕事をしている人ほど、仕事の成果を上げるためには、積極的にストレッチや有酸素運動が必要であるといえます。

 

そうなのです。長い目で見れば、血行を向上させる取り組みを続けられる人ほど、長期的にデスクワークの成果を出せる、といえるのです。

 

そんなことしなくても成果を上げ続けられる人は、よっぽどカラダがうまく出来上がっている人なのでしょう。