yugusuki’s blog(ゆぐすきブログ)

ウェルネスに興味ある中年男性のいろいろブログです

2023-01-01から1年間の記事一覧

売られたケンカをどう扱う

自分ではケンカを売った気はないのに、なんだか知らぬ間にちょっかいをかけられた経験はありませんか。 子供のころならいじめの一歩手前の状況、といえばわかりやすいでしょうか。 大人になればいろいろと姑息な手段を使ってきますから、周囲を巻き込んでく…

共学の経験しかない自分から見ると

私は、小学生から大学にいたるまでずーっと共学でした。 周囲に女性がいる環境があたりまえでした。 逆に、周囲に女性がいないと少し落ち着かないという感覚もあります。 共学といっても常に男女が混ざっているわけではなく、普段の会話は男性グループ内で行…

結局は好き/嫌いで判断している人間様

個人的な趣味ならともかく、仕事のような公共の場では、私利私欲は抑えて理性的に行動します。 これが社会人として常識なのかもしれません。 よって、自分は理性的に判断し行動していると思っている人が大半かもしれません。 私だって自分のことをそう思って…

自分で稼ぐチカラの大切さ

物価だけはどんどん上がっているのに、給料があまり上がらず家計のやりくりが大変な人がほとんどではないでしょうか。 いろいろと理由はあるのでしょうけど、働けば働くほど給料が上がる時代はとっくの昔に終わっています。 組織の一部は、責任ある立場にい…

20年前の自分と今の自分を比べたら

以前の自分はこんな感じではなかったな、ふと、そのように思うことはありませんか。 いつの間にか、なんだか偉そうな態度してる、というのが具体例です。 年齢を重ねているわけですから、年下の人が増えれば、低姿勢だった自分とは違う自分に気づいてもおか…

過去を振り返っても仕方ないけど活力を生み出してくれる昔の曲

z世代が90年代の曲をよく聞くようで、テレビでも昔の曲がよく登場します。 その曲につられて、昔若かったシンガーが登場するのは、なつかしいやらびっくりするやら。 自分が若いころは、上の年代が昭和前半のナツメロを聞いていて、なんだか退屈だなぁと…

サブスクはありがたみがなくお金を落としているだけかも

さまざまなサブスクサービスが利用できるようになりました。 音楽はもちろん車まで、いろんなものを楽しみたい人にとってはありがたいサービスです。 定期的にお金はかかりますが、使いたい放題ですからね。 高価な車をちょい乗りできるなんて、車のサブスク…

大人のワクチン事情

老人ではないからといって、感染症に対して油断はできません。 コロナもまだ終わっていませんが、子供たちはコロナ時代の反動で、いろいろなウイルスに感染しているようです。 子供だけかというとそうでもないようです。 以前から話題になっていましたが、帯…

梅雨の気象病?

梅雨になると天気が良くない日が続きます。 おまけに、蒸し暑い日が続き、夜にぐっすり眠れない場合もあります。 雨天、湿度、高温、この3つが組み合わされるだけで十分にヒトのカラダは反応します。 かなりけだるい症状が続きます。気象病でしょうか。 気…

曲線チャートを見て数学を思い出す人

高校の数学を勉強した人なら、サイン、コサイン、タンジェントは聞いたことあるはずです。 sinθ、cosθ、tanθ という記号です。 三角関数という単元だったかもしれません。 その後、すべての曲線はsinθ、cosθを使って表すことが可能と知りました。 もちろん複…

強い人の定義「普通」の定義とは

一般的に強い人とは、他人に負けない人と思われています。 けんかをしたときに負けないという、わかりやすい例です。 さらには、何か嫌な出来事を受けても決してへこたれない人も「強い人」と思われています。 では、しょっちゅう相手を打ち負かしている人は…

重低音と綺麗な高音とどちらが好み

子供のころに音楽教育を受けなかった人でも、はやりの曲を聴いて音楽を楽しむ人は多いでしょう。 ジャンルを問わなければ、まったく音楽を聴かないという人は、ほとんどいないのではないでしょうか。 音楽の好みは人それぞれで、クラシックが好きな人もいれ…

介護だって他人やお金に任せるんだから

日本の家制度は崩壊しつつあるのかもしれません。 特に、地方に生まれた場合、都市部へ行ってしまうと親の様子などわかりません。 配偶者の都合もあり、自分だけ親の近くに住むこともできません。 そうなると、親が年齢を重ねて最期が近くなったときに、子供…

実は産業革命の進行中?

ChatGPTが話題になっていますが、ほとんどの人は「話題のニュース」として聞いているのではないでしょうか。 学生さんはさっそく使っているようですが、多くの人はChatGPTのアカウントを持っていないし、使ったこともないのでしょう。 中年以降の人にとって…

普通な人について考える

多様性を認めましょう、とこれだけ叫ばれている世の中で、もし「普通にして」と言われてしまったら、自分のどこが普通でないか悩んでしまいます。 そもそも普通の人ってどんな人なのでしょう。 おそらく多数派の意見と同じ意見を持っている人、多数派と同じ…

宇宙のチリだけどチリが集まって世の中が動いてんだよ

よくよく考えると、自分のカラダを作っているのは物質です。 その物質はどこからやってきたかを考えると、地球のあらゆるところにあります。 地球の物質はどこから来たか、宇宙です。 宇宙に存在する物質がたまたま寄り集まって出来上がったのが、自分のカラ…

サブスクで置き去りにされたレンタルCD屋は

聞きたい曲があったら、いまでもレンタルCDしようかと思ってしまいます。 とっくにサブスクを利用してるくせに。 サブスクで検索すればすぐに聞けるくせに。 でも、長年の習慣はなかなか変えられません。 サブスクが一般的になったということは、レンタル…

多様性を認めると、悪気のない嫌がらせが増える?

多様性というキーワードが独り歩きしているかもしれません。 多様性を認めるの意味は、個人それぞれの気質、性質を認めうということ。 世の中にはさまざまな考え方の人がいますから、自分にとって少しくらい「変」であっても認めるということです。 この線引…

デジタル技術の弱点はアナログでシャットアウト

デジタル技術は夢の技術ではありませんよね。 必ず間違いを起こしてしまう人間の手が入る限り、デジタル技術は不完全です。 マイ○○バ〇カードは、やっぱりそうなったかという印象です。 少しでも誤りがあると個人情報が外部に漏れてしまいます。 デジタル技…

日本人の仕事観はいつ変わる

一生懸命はたらけば給料が上がった時代がとっくに終わっているのに、頭ではわかっているのに、まだまだ昭和な仕事観が抜け切れていない。 失われた30年間は、そんな時代だったのではないでしょうか。 パンデミックがあったせいか、ちょうど時代の変わり目…

他人様のはなしを聞ける能力と聞き流せる能力

共感力のない人は、他人様の気持ちをくみ取るのが苦手です。 だから、イラッとする言動をしてしまいます。 あまり本人は悪気を持っていません。これがタチ悪いのです。 悪意がないので手加減をしないのです。 悪気がないのだから、本人が自覚して言動をセー…

観光客を人間観察して海外旅行気分

このまま円安が続くと、海外旅行はもはやかなりの贅沢になってしまいそうです。 円高のころは、あれだけ安く海外旅行へ行けたのに。 パンデミックもあって、行こうという気持ちも低下しがちです。 逆に、海外からの観光客は街中でしょっちゅう見かけます。 …

太古の祈りエネルギーは現代人の何へ

昔々、何度も疫病が流行しました。 当時は、なにが原因で疫病が蔓延するのか、科学的に不明でした。 どうやら、人から人へ感染するということしかわかりません。 原因がわからないので、なんとか疫病を落ち着かせようと、人々は祈るしかありません。 日本で…

稲の恵みをもっと活用できたら

ヨーロッパの方で戦争が起きたせいでしょうか、小麦の価格が高くなってしまいました。 その他の穀物も同様に。家畜のえさになる穀物も。 小麦が高くなるということは、お菓子、パン、麺すべてが高くなる。 もう、実感済ですね。 穀物といっても小麦だけでは…

いまだに井の中の蛙状態な昭和な人たち

時代が変わっていることに気づくって、難しいのかもしれません。 それよりも、時代に合わせて自分の言動を変えることの方が、もっと難しいかもしれません。 そもそも、時代に合わせて自分の言動を変える必要はあるのか?という根本的な問いもあります。 でも…

電話とテレビの組み合わせショッピングでご老人にデジタル技術に親しんでもらおう

電話もテレビも、いまやアナログ技術と思われても仕方ないです。 実際にはデジタル放送を視聴したり、インターネット経由の音声電話を利用したりしているのですが、昔かある技術がデジタル化したのが、今の電話やテレビです。 昔からあるので、ご老人も使い…

AIがいつまでも道具や手段であってほしい

仕事の一環でAIについて勉強する機会がありました。 chatGPTとAIとが関連することは知っていましたが、AI自体についてはぼんやりしたイメージしかありませんでした。 自ら学習してしまうという特徴がすごいですね。 脅威と思うか、優秀な道具と思うか…

少なくとも発信力を見習うべきでは

良い物を作れば売れる、などという理想でなんとか生きてこれた時代は終わったようです。 そもそも「良いもの」が何かという定義が変わってしまったようです。 上から目線で近隣諸国を見ていたのに、いつの間にか決して上から見ることができなくなってしまい…

少しずつだけど確実にデジタル化している日本

お隣の国と比べてデジタル化が遅れているといわれる日本です。 たしかに、決してハードランディングを好まない日本らしいです。 しかし、明治維新では江戸時代から脱却しようとしてかなりハードランディングをしたのも日本。 戦後の復興がうまく行き過ぎてし…

女性管理職を増加させる政策は既得権を確保したい人との闘い

労働人口が減るのが確実なのだから、こんなこと言っている場合ではないのですが、現実の世界はいつも既得権の奪い合い? 職場で都合よい立場にいったん立ってしまうと、その立場を失ってしまうのはだれでも嫌なものです。 嫌だけならまだしも、もしかしたら…